海外旅行は旅行代理店に頼むべき?個人手配と旅行会社手配のメリット・デメリット - ホテル・旅館予約ならトラベルブック(TravelBook)

海外旅行は旅行代理店に頼むべき?個人手配と旅行会社手配のメリット・デメリット

海外旅行は代理店に頼んで手配すべきなのか、個人で手配すべきなのか。それぞれのメリット・デメリットを比較しながら、旅行手配の注意点をまとめます。

海外旅行に行くという時、全ての準備を自分で進める個人手配と、旅行代理店にツアーやチケットの手配を頼む旅行会社手配がありますが、どちらの方がいいのか。

ここでは、それぞれのメリット・デメリットを比較しながら、旅行手配の注意点をまとめます。

海外旅行は個人手配?旅行代理店に手配を頼む?

海外旅行を手配する時、個人手配がいいか、旅行代理店手配がいいか、一概にどちらが良いと言い切れるものではありません。

それぞれ重視したいポイントによって使い分ける必要があるからです。

まずは以下のポイントでどちらが当てはまるか整理しておくと、どの手配方法がいいかわかりやすくなります。

  • 時間に余裕がある or 忙しくて時間が取りづらい
  • リサーチなどが得意 or 面倒くさがり屋
  • トラブル対応が得意 or トラブル対応などが心配
  • 語学力がある or 語学力に不安がある
  • 行き先が観光しやすいメジャーな国 or 行き先がマニアックな国
  • 一人や少人数での旅行 or 団体での旅行

ご自身の重視したいポイントを考えながら、以下、それぞれの手配方法のメリット・デメリットを確認してみてください。

海外旅行の個人手配のメリット

旅行の目的もある程度決まっていて、時間的にも余裕があり、旅行先についてのリサーチなども苦にならないという場合、個人手配でもスムーズな場合が多いです。

スケジュールが思いのまま

旅行会社手配の場合、旅程が先に組まれていたり、フライトの時間も利用時間帯に範囲があったりと、ある程度決められた枠の中で決めていかなければならない場合があります。

個人手配の場合は、利用する航空会社も全ての会社を選択肢とできたり、行きたい場所、日程も全て自分で組めるため、より自分の希望に合ったプランを組み立てることが可能です。

特に、周遊旅行や、長めの日程での旅行の場合、そもそも旅行代理店がそれにマッチするプランを用意していない場合もあるため、自由度の高い個人手配の方がうまくプランできる場合もあります。

費用を抑えることもできる

個人手配の場合は、ある程度予算を決めた中でプランの調整が可能です。

パッケージツアーでもお得なプランはたくさんありますが、パッケージプランの相場価格よりもさらに費用を抑えたい場合は、フライトやホテルのグレードを下げたり、不要なアクティビティを減らしたりして費用を抑えることができます。

海外旅行の旅行代理店手配のメリット

個人手配の場合、「自由度」という点ではかなりメリットが多いですが、デメリットがないわけではありません。

海外旅行を旅行会社手配で準備する場合は、個人手配でのデメリットを大きくカバーするものがメリットとして挙げられます。

旅行情報の収集を効率よく行える

元々情報を集めたり、リサーチをするのが得意という人にとっては、ホテルやフライトの情報に加え、旅行先の治安や現地での交通情報、見逃せない観光スポットのことや旅行ルートなど、情報収集はそこまで苦ではないかもしれません。

しかし、海外旅行となると調べる情報は多岐におよび、個人手配では限界がある場合もあります。

忙しい人や下調べなどが苦手な人の場合は、旅行のプロである旅行代理店に頼んだ方が効率よく準備を進めることができます。

旅行代理店での手配なら、ガイドブックにないマイナー情報や、他のツアー参加者からのフィードバックを元に耳寄り情報を紹介してもらえることもあり、便利で安全に旅行プランを立てることができます。

マイナーな国への旅行を検討している場合は、その国専門の会社に手配を依頼すれば、より細かな情報を得られる場合もあります。

お得に旅行できることもある

個人手配の場合、ホテルや航空券を別々に手配することになり、セット割などがききづらく、意外と費用が高くなる場合があります。

旅行代理店が用意するツアーなどの場合は、ツアー特典としてお得な割引やグッズなどがついている場合もあり、比較してみた時に個人手配よりコストパフォーマンスがいい場合もあります。

行き先がマニアックな場合は、ツアーだからこそ入れる場所に行けたり、語学面でサポートが受けられたりと、特別で安心な旅行プランに参加できる場合だってあります。

イベント参加もスムーズに予約できる

旅程にイベントへの参加などを組み込みたい場合、人気のイベントなどでは、あらかじめ旅行代理店がパッケージで部屋や座席を押さえていることもあります。

このことが影響し、個人手配では、個人旅行向けの予約開放枠が少なく、予約が取りづらいということもありえます。

ツアー予約だと、代理店がチケットを事前に用意してくれているため、窓口に並ばなくてよかったり、団体専用口から並ばずに入れたりなど、時間の面でもスムーズにできる場合もあります。

トラブル対応も安心

個人手配の場合、予約のミスや飛行機の遅延、体調不良や荷物の紛失・破損など、何かあった場合も、全て自分で対応することになります。

旅行会社手配の場合は、そういった予期せぬ事態に見舞われた時も、ある程度サポートがついていることがほとんどのため安心です。

旅慣れている人や言語に不安のない人は個人手配も良いですが、少しでも不安がある人には旅行会社手配をおすすめします。

代理店手配なら特別補償と旅程補償も

添乗員同行型のツアーやフリープラン型のツアーは「パッケージツアー」と言われ、旅行業法では募集型企画旅行に分類されます。

募集型企画旅行では、企画旅行参加中に事故等が発生した際の特別補償や、天災などの免責事由以外で、航空会社やホテルなどのオーバーブッキングによる変更や旅行の中止の際に適用の旅程補償といった制度が設けられています。

補償の面でも安心感がありますね。

海外旅行の旅行代理店手配のデメリット

ここまで、旅行代理店手配のメリットを紹介しましたが、デメリットにも触れておきます。

スケジュールが細かく決まっている

ツアー参加の場合、旅行会社の方で無理のないスケジュールを組んでいて、移動もバスや車など効率よく回れる移動手段が用意されていますが、スケジュールの都合上、一つの場所の滞在時間が少ないということもあります。

気に入った場所に思う存分滞在できないということもあります。

申し込み締め切りに注意が必要

個人手配の場合、極端な話、前日予約でも旅行を実行することができますが、旅行代理店手配の場合は、契約や予約、支払いなどを事前に行う必要があり、設定された期限までの手続きが必要です。

事前のスケジュール確保と、十分な準備時間を確保する必要があるため、仕事のスケジュールが変則的な人などは利用が難しい場合もあります。

窓口に出向く必要がある

ネットでの手続き・申し込みができるようになってきているとはいえ、より詳細な提案や案内を受けたい場合は窓口まで出向く必要があります。

旅行会社の営業時間に合わせて行かなくてはならず、うまく時間が合わせられないと、かえって手間になる場合もあります。

自分に合った旅行手配をするために

せっかくの海外旅行なら、入念にプランを組んでやり残しが出ないように準備したいと思うのは誰でも同じです。

個人手配にするのか、旅行会社手配にするのか、少しでも迷いが出たなら、まずは旅行会社に相談してみることをおすすめします。

旅行代理店の人はみな、旅行のプロフェッショナル。

日程や予算など、希望に合ったプランの提案のほか、オプションプランなども豊富に用意されているので、様々な選択肢の中で自分に合うプランを練っていくことも可能です。

ご自身の状況や旅の希望を整理し、自分に合った手配方法でワクワクするような旅行プランを立ててくださいね。

関連記事

おすすめ記事

本ページではプロモーションが含まれます
当サイトでは商品やサービス(以下、商品等)の掲載にあたり、 ページタイトルに規定された条件に合致することを前提として、当社編集部の責任において商品等を選定しおすすめアイテムとして紹介しています。同一ページ内に掲載される各商品等は、費用や内容量、使いやすさ等、異なる観点から評価しており、ページタイトル上で「ランキング」であることを明示している場合を除き、掲載の順番は各商品間のランク付けや優劣評価を表現するものではありません。 なお当サイトではユーザーのみなさまに無料コンテンツを提供する目的で、Amazonアソシエイト他、複数のアフィリエイト・プログラムに参加し、商品等の紹介を通じた手数料の支払いを受けています。掲載の順番には商品等の提供会社やECサイトにより支払われる報酬も考慮されています。...

社員旅行・団体旅行のプランは、一括見積もりで楽々! 最短60秒で問合わせ完了!