関東エリアで日帰りの社員旅行を計画されている幹事さん、団体旅行となると通常の旅行とは違いやることが多くて大変ですよね。
この記事では、関東エリアで日帰り社員旅行に行く時の注意点や人気スポットランキングなど、社員旅行に便利な情報を掲載しています!
東京への社員旅行をお考えの幹事さんはこちらの記事もおすすめです↓
社員旅行で東京へ行こう! | おすすめの観光スポットから人気グルメまで情報が満載!
社員旅行といえば宿泊での旅行と思われがちですが、日社内行事で宿泊するのに抵抗のある若手の社員も気軽に参加しやすい「日帰り旅行」もおすすめです。
他にも
関東の日帰り社員旅行は、貸し切りバスを利用して観光地を効率よくめぐるプランが人気です。
今回は、東京駅発の日帰り社員旅行プランと、費用の目安を紹介します。
東京の定番観光スポットである江戸東京博物館 、浅草寺・仲見世散策、東京スカイツリー見学を楽しめるプランです。
20名マイクロバス利用の料金目安:220,000円前後(1人当たり11,000円)
※別途高速代、バス駐車場代などがかかります。
社員同士の親睦を深めるのにぴったり!葛西臨海公園でのバーベキューをはじめ、観覧車や水族館、船堀タワーからの夜景を楽しめるプランです。
20名送迎マイクロバス料金目安:40,000円前後(1人当たり2,000円)
※別途水族館の入館料、BBQ料金の実費がかかります。
昭和レトロな雰囲気が魅力な青梅の街を散策。 澤乃井酒造の見学や青梅赤塚不二夫会館にも立ち寄ります。
20名マイクロバス利用の料金目安:147,200円前後(1人当たり7,360円)
※別途高速代、バス駐車場代などがかかります。
社員旅行で行き先が関東の場合、おすすめのシーズンはいつなのでしょうか。
草津や鬼怒川などの温泉地、都内各所などを例に挙げて解説します。
おすすめ度
★★★★☆
草津や鬼怒川は春でも冷え込みます。ジャケットやジャンパーでしっかり防寒しましょう。
なお、草津では4月下旬~5月上旬、鬼怒川では4月上旬~4月下旬、都内では3月下旬~4月上旬に桜の見ごろを迎えます。
他にも各所で梅や菜の花、シャクナゲ、ツツジなど様々な花を楽しめます。
おすすめ度
★★★★★
草津や鬼怒川は涼しく、快適に過ごせるので避暑にもぴったり!昼間は汗ばむ陽気になることもありますが、悪天候の時や朝晩はグッと冷え込みます。羽織ものを準備しておきましょう。
都内は気温が高く蒸し暑い日が続きますが、花火大会や地域のお祭りで日本の夏の風情を満喫できます。
おすすめ度
★★★★★
秋は紅葉の季節です。草津では9月下旬~10月上旬、鬼怒川では10月中旬~11月上旬、都内では11月~12月上旬に紅葉が見ごろを迎えます。
都内ではまだまだ残暑が厳しい時期ですが草津や鬼怒川では秋の訪れが早く、11月には最低気温が0℃近くまで下がります。都内よりもかなり冷え込むため、防寒対策をしっかり行いましょう。
おすすめ度
★★★★☆
都内ではハロウィン後から2月中旬ごろまで、様々な場所でイルミネーションイベントが開催されています。日帰り社員旅行の締めくくりに、光の芸術を楽しむのもおすすめのプランです。
都内でも冬は最低気温が0℃近くまで下がるので、防寒対策は必須です。インナーを着込むのではなく、着脱しやすい服装で調節すると良いでしょう。
草津や鬼怒川は都内よりもさらに冷え込むため、ダウンジャケットや厚手のコートなどのしっかりとした防寒対策が必要です。温泉地である草津や鬼怒川では、雪を見ながらの入浴が冬のおすすめプランです。
社員旅行の実施にあたって、行き先をどこにするかは最も悩んでしまう事柄ではないでしょうか。「関東の日帰り社員旅行」というように大まかな行き先と日程を絞ったとしても、関東には魅力的な観光スポットがたくさんあるため、日帰りのプランに収まるように行き先を決めるのは難しいでしょう。
そこで今回は、関東の日帰り社員旅行で行き先を選ぶ際のポイントについてまとめてみました。
社員旅行の実施が決まったら、まず社員にアンケートを取ってみましょう。
「関東地方で行ってみたい場所」という設問でフリー回答にしてもいいですし、あらかじめいくつかの行き先を選択肢として挙げても良いでしょう。アンケートをもとに行き先の候補をいくつかに絞り、予算や時期なども考慮すると決めやすいです。
また、下記で紹介しているポイントの「テーマで決める」について、アンケートに「やってみたいアクティビティ」「興味のあるプランや体験」などの設問を作っても良いでしょう。
特に行き先にこだわらない場合、社員からの希望が多すぎてまとめきれない場合などは、先に予算を決めてしまって予算の範囲内で行ける場所から選ぶというのも一つの方法です。
旅行会社に
「予算の範囲内でおすすめの行き先を提案してほしい」
と旅行会社に伝えれば、時期に合わせたおすすめのプランなどを提案してもらえますよ。
予算と合わせて
「○○は行ったことがあるのでそれ以外で」
「旬のグルメを楽しみたい」
などの要望も伝えておくとより良いでしょう。
社員旅行に限ったことではありませんが、時期によりおすすめの観光スポットや旅行の行き先が違ってきます。
ちなみに社員旅行は気候の良い9月~11月、新年度を迎えて2か月が過ぎ落ち着いてくる6月に実施する会社が多いです。
そこで、これらのシーズンにおすすめの行き先やプラン、グルメなどについて紹介します。
6月は梅雨時期ということもあり、特に行き先に悩んでしまう幹事さんもいるかもしれません。しかし、6月だからこそおすすめのプランやスポットもたくさんあります。
例えばこの時期におすすめなのが「ホタル観賞」。埼玉県秩父市の「秩父ミューズパーク 駒沢ホタルの里」、栃木県那須市の「那須フィッシュランド」、群馬県みなかみ町の「月夜野ホタルの里 遊歩道」など、関東でも様々な場所でホタルを見ることができます。ホタルの見ごろにイベントを行っているスポットもあるので、合わせて楽しむのもおすすめですよ。
川のせせらぎを聞きながら食事を楽しむ「川床」も6月の社員旅行におすすめ。川床と言えば京都というイメージがあるかもしれませんが、青梅市の御岳山や栃木県日光市の鬼怒川温泉では、川床を体験できる宿があります。
まだまだ残暑が厳しい9月の日帰り社員旅行は、「涼」を感じられるスポットがおすすめです。
群馬県東村の「大滝・けさかけ橋」は景観よし、スリルありのスポット。マイナスイオンたっぷりで、仕事の疲れも癒せます。
群馬県の四万温泉近くに位置する「しゃくなげの滝」は、滝を間近で見られて迫力満点。近隣には四万ブルーと呼ばれる青い湖水が美しい「奥四万湖」があるので、合わせて楽しめます。
温泉地としても有名な栃木県日光市の鬼怒川ライン下りも、社員旅行におすすめのアクティビティです。約40分かけて、豊かな自然と渓谷美、迫力満点の川下りを満喫できます。
関東では10月~11月に紅葉が見ごろを迎えるので、日帰り社員旅行のプランに紅葉スポットを取り入れるのも良いでしょう。
埼玉県の「秩父長瀞」は、川下りと紅葉を一緒に楽しめるのが魅力のスポット。岩畳の中をゆったり、時にスリリングに、大自然を満喫できます。
都心からのアクセス良好な東京都八王子市の「高尾山」では、11月中旬ごろ紅葉が見ごろとなります。ケーブルカーやリフトで気軽に登山が楽しめますし、ハイキングコースを歩いて登るのもおすすめです。
他にも千葉県の養老渓谷、箱根の芦ノ湖、群馬県の秦名山なども、関東で有名な紅葉スポットです。
行き先を先に決めてから内容やプランを考えるのではなく、先にテーマを決めてしまうのも一つの方法です。
温泉でのんびりした後にみんなで宴会、という王道パターンもいいですが、珍しいアクティビティや、思い出に残るような体験をみんなで楽しむようなプランであれば、満足度の高い社員旅行になるでしょう。
例えばお芝居やミュージカルの観劇、仲間と協力することを学べる脱出ゲーム、気軽にラグジュアリーな雰囲気を満喫できるグランピングなどは、手軽に非日常体験ができるのでおすすめです。
旅行会社に「みんなで体験できるアクティビティやプランを教えてほしい」と相談してみると、意外な提案をしてもらえることもありますよ。
社員旅行は日頃の疲れを癒したり、社員同士の絆を深めたりできる大切なイベントのひとつです。泊りがけでは日程が合わせにくい場合は、日帰りで実施するのもおすすめ。ここでは都心からもアクセスしやすい関東エリアで、日帰り社員旅行におすすめのスポットを紹介します。旅の目的に合わせたスポットを選び、有意義な社員旅行にしましょう。
古くから温泉リゾートとして知られる人気観光地、箱根。新宿からは、展望席もある直通電車「ロマンスカー」が出ており、約1時間30分でアクセスできるため、日帰りでも気軽に旅行を満喫できます。
箱根は大きく「箱根湯本」「宮ノ下」「強羅(ごうら)」「仙石原」「大涌谷」「芦ノ湖」の6つのエリアに分けられ、エリアごとに違った表情を楽しめるのも特徴。美術館巡りから自然散策、温泉、ショッピングまで思い思いに楽しめるので、旅の目的やテーマに合ったプランを選べます。あらゆる魅力を備える観光地、箱根は、幅広い世代の人が参加する社員旅行に最適です。
洗練された港町、横浜は幅広い世代が楽しめることから、社員旅行にもおすすめです。東京駅から横浜駅まで、「東海道線 上野東京ライン」を利用すると約25分でアクセスでき、日帰りでも十分に楽しめます。
食べ歩きやランチに最適な世界最大の中華街「横浜中華街」、大人も子どもも楽しめる「カップヌードルミュージアム横浜」、レトロな街並みと活気ある雰囲気を楽しめる「元町ショッピングストリート」など、バラエティに富んだ見どころが多数。クルージングやSUP、海を眺めながら行うバーベキューなど、港町ならではのレジャー施設も充実しているため、旅が盛り上がるでしょう。ショッピングからアクティビティ、グルメ、歴史散策まで、何でもそろっている横浜なら、思い通りの旅のプランが立てられます。
四季折々の自然を楽しめる観光地、鎌倉は、海と山に囲まれた社員旅行にも定番のエリアです。都心から電車だと約1時間ほどでアクセスでき、日帰りでも十分楽しめます。
鎌倉幕府を開いた源頼朝ゆかりの神社である「鶴岡八幡宮」や、1年を通して季節の花々を楽しめる「長谷寺」、鎌倉大仏として親しまれている「高徳院」など、有名な寺社仏閣が多数点在。のんびり散策を楽しみたい時や、参加者の年齢層が高めな時にもおすすめです。また鎌倉駅の周辺には地ビール、土産物、グルメなどを扱う店舗が立ち並んでおり、ショッピングや街歩きにも最適。おしゃれなカフェや可愛い雑貨屋なども多いので、女性の多い職場での社員旅行にも喜ばれるでしょう。
下町の風情を感じられる観光地、浅草は社員旅行にも人気です。「雷門」や「浅草演芸ホール」など、日本文化に触れられるバラエティ豊かな見どころがあります。またレトロな雰囲気に子どもも大人も魅了される「浅草花やしき」、ショッピングやグルメが楽しめる「新仲見世商店街」、のんびり川下りもできる「隅田川」など、団体で楽しみやすいレジャースポットが豊富です。少し足をのばせば、世界一高い「東京スカイツリー」と「東京ソラマチ」もあり、1日たっぷり遊べます。
埼玉県の南西部に広がる秩父は、県内で最も広い面積を持つ市町村です。池袋駅から西武秩父駅まで約80分間で行ける「西武鉄道池袋線 特急ラビュー」を利用すると、乗り換えの必要もなくスムーズにアクセスできます。
エリア内には雲海が望める「美の山公園」や、ホタルが乱舞する「上町」、美しい渓谷を下ったり川沿いを散策できる「長瀞渓谷」など、秩父ならではの絶景を味わえるスポットが多数。自然豊かな環境の中で、日頃の疲れもリフレッシュできます。また旬のフルーツ狩りや石焼バーベキューを楽しめる「秩父フルーツファーム」、ハイキングコースもあるパワースポット「三峯神社」などもあり、自然の中でアクティビブな日帰り社員旅行を企画したい時にも最適です。
日光東照宮の門前町として、江戸時代から栄えてきた日光も、さまざまな楽しみ方ができるエリアとして社員旅行に人気です。浅草駅から東武日光駅までは「東武日光線 特急けごん」で約1時間50分、新宿駅からは「JR宇都宮線・東武日光線 特急日光」で約2時間、車やバスを利用すれば、都心から2時間弱でアクセス可能。日帰り旅行の行き先としても選ばれています。
エリア内1番の見どころは、世界遺産にも選ばれている「日光東照宮」で、歴史深い建造物や彫刻を眺めながら散策を楽しめます。その他にも「平家の里」「かずら橋」など歴史深いスポットが多数。「日光江戸村」をはじめとする、世代を問わず楽しめるテーマパークも社員旅行におすすめです。少し足をのばせば、景勝地「いろは坂」やクルージングもできる「中禅寺湖」、ハイキングに最適な「戦場ヶ原」などもあり、自然の中で遊びたい時にも最適。バラエティ豊かな見どころがそろっているため、日帰り旅行の場合は旅のテーマを絞り、それに合わせたプランを立てるといいでしょう。
相模湾に囲まれた江ノ島は、コンパクトなエリアに見どころが詰まった、日帰り旅行におすすめのスポットです。新宿駅から片瀬江ノ島駅まで、小田急線を利用すれば乗り換えなしでアクセス可能。「特急ロマンスカー」なら約60分、「快速急行」なら約70分で到着できます。
迫力満点の大水槽が見ごたえある「新江ノ島水族館」や、富士山から伊豆半島、相模平野までを一望できる「江の島展望灯台」、日本三大弁財天として名高い「江島神社」など、老若男女を問わず楽しめる見どころが点在しており、幅広い年代の人が集まる社員旅行にも最適。日帰りでも充実した旅が可能です。また海を望みながら食事ができる雰囲気の良いレストランも多く、食事にも困りません。島の入り口には土産物店などが軒を連ねており、買い物や散策も満喫できます。
神奈川県の西部に位置する小田原。東京駅からは「JR東海道新幹線」で、新宿駅からは「小田急線 ロマンスカー」でアクセスでき、乗り換えなしで最短35分という気軽さも魅力のひとつといえます。その他にも小田原駅には鉄道5社が乗り入れており、どの方面からでも行きやすいスポットです。
戦国時代には城下町として、江戸時代には宿場町として栄えてきた小田原には、「小田原城」「報徳二宮神社」をはじめ、歴史と文化を楽しめるスポットが多数。名産品であるかまぼこ作りを体験できる「かまぼこ博物館」も、地域の文化に触れられると評判です。また相模湾と箱根山に囲まれた小田原には、自然を満喫できる施設も点在しています。キャンプやバーベキュー、ジップラインなどの体験は、社員旅行で実施するアクティビティとしても最適です。
グルメと温泉が楽しめる湯河原は、日々の疲れをのんびり癒したい時の社員旅行に最適な場所です。湯河原駅まではJR東海道本線を利用すると、横浜駅から約62分、小田原駅からは約16分、熱海駅からは約5分でアクセスできます。また東京駅からの直通便も出ており、「快速 アクティー」で約90分「JR踊り子 特急」で約80分の距離です。
9種類の足湯を楽しめる「独歩の湯」や、写真映え抜群の「万葉公園」など、見どころも点在。また周辺にはハイキングコースも多数あり、パワースポットを巡るコース、紅葉が美しいコース、紅白の梅が見られるコースなど、四季折々の自然を堪能できるコースが充実していて、社員旅行でのアクティビティにもおすすめです。日帰り温泉を楽しめる施設も多いので、散策やレジャーの後には温泉でリフレッシュするのもいいでしょう。福浦漁港で水揚げされた新鮮な魚介や湯河原系ラーメン、地ビールなど、この土地ならではのグルメも豊富。充実した滞在が叶います。
猿島(神奈川)
東京湾に浮かぶ猿島は、神奈川県横須賀市に属する無人島です。東京湾で最大の自然島としても知られ、年間15万人もの人々が訪れる人気観光スポットとなっています。島までは京浜急行 横須賀駅から徒歩15分ほどの場所に位置する三笠桟橋から、船が運航しています。船は毎日1時間ごとに運航しており、所要時間約10分で猿島に到着。アクセスの便利さも魅力です。
また一歩踏み入れるとかつて軍隊が使用していた要塞の史跡が広がっています。遊歩道も整備されているため、フランス式レンガ建造物として貴重な史跡を探索したり、幻想的な雰囲気が漂う無人島ならではの自然の中を歩いたりも可能。横浜港から房総半島までを見渡せる「オイモノ鼻広場」や横須賀湾を一望する「展望台広場」、大砲の「弾薬庫」など見どころ豊富です。猿島入り口に建つ管理棟には、島の歴史を学べる「多目的ルーム」や海を見ながらのんびり過ごせるボートデッキも併設されています。海辺ではバーベキューや海水浴、釣りなどのアクティビティを楽しむこともでき、社員旅行のレクリェーションにおすすめ。島内散策と合わせて1日たっぷり遊べる猿島は、日帰り旅行に最適です。
群馬県にある草津温泉は、標高2000mのエリアに位置しており、夏は避暑地としても人気の温泉地です。冬にはスキー客も多く訪れます。都心からは電車で約2時間30分~3時間、バスで約4時間ほどでアクセス可能。半日でも温泉街ならではの景色をしっかり堪能できるので、日帰りでの社員旅行にもおすすめです。
ランドマークである「湯畑」を中心に広がる温泉街には、飲食店や土産物屋が多数連なっており、食べ歩きや散策をたっぷり楽しめます。湯もみと踊りのショーを見学できる「熱乃湯」や、園内各地から温泉が湧き出ている「西の河原公園」、足湯・手湯・顔湯で温泉を体感できる「裏草津 地蔵」など、温泉街の周辺にも見どころは豊富。日帰り温浴施設で湯巡りを楽しんだり、温泉街周辺で散策や森林浴をしたりと、ニーズに合わせて思い思いのプランが立てられます。
栃木県北部に広がる那須高原。夏は涼しい避暑地、冬はスキーを楽しめるエリアとして人気の観光地です。東京駅~那須塩原駅までは、電車の場合「東北新幹線 なすの」で1時間15分ほど、車の場合、川口JCT~那須ICまで東北自動車道利用で1時間30分ほどでアクセスできます。
珍しい動物ショーやパフォーマンスが見られる「那須どうぶつ王国」や、北関東最大級の遊園地「那須ハイランドパーク」、体験メニューが充実している「那須りんどう湖ファミリー牧場」など、世代を問わず楽しめるレジャースポットが充実。雄大な那須連山の自然の中で、バーベキューやハイキングといったアクティビティに取り組むことも可能です。山麓エリアには松尾芭蕉や義経にゆかりのあるスポット、歴史深い「那須温泉郷」なども点在しており、慰安目的での旅行にもおすすめ。アクティブに楽しみたい時にも、のんびりリフレッシュしたい時にも思い通りのプランが見つかります。
神奈川県北部に位置するさがみ湖プレジャーフォレストは、新宿から車で50分ほどで行けるレジャー施設です。大自然のなかで思い切り遊べるアトラクションが豊富な遊園地もありますが、日帰り社員旅行におすすめなのはキャンプ場やバーベキュー施設。設備も充実しているため、手ぶらでも本格的なアウトドア体験が可能です。自然の中で行うアクティビティは、社員旅行でのチームビルディングにも最適。特にバーベキューができる「ワイルドクッキングガーデン」は、約2000席の広々とした施設で、屋根が付いているため雨の日も安心して取り組めます。炭火で火をおこす本格バーベキュー以外にも飯盒炊き、カレー作り、バームクーヘン作りなどのメニューがあり、目的に合わせて選べます。イルミネーションやスノーパラダイス桜まつりといった季節のイベントも充実しており、合わせて楽しめるのも魅力。また美人の湯として知られる温泉も併設されているため、旅の終わりにリフレッシュすることも可能です。
満足できるさがみ湖プレジャーフォレストの日帰り社員旅行を比較して決めよう!
神奈川県東部の海沿いに位置する八景島シーパラダイスは、「海・島・生きもの」をテーマとする複合型海洋レジャー施設です。都心から車や電車で約1時間という手軽さも魅力のひとつ。世代を問わず楽しめるため、日帰りでの社員旅行にもおすすめです。
敷地内には趣の異なる4つの水族館に加えて、バラエティ豊かなアトラクションやショップ、レストラン、宿泊施設までそろっており、1日中たっぷり遊べます。水族館エリアでは、ただ展示を見るだけでなく、海の生き物たちとのふれあい体験や魚釣り、おさかな市場など、さまざまな角度から楽しめるエリアが充実。プレジャーランドには、日本最大級の巨大立体迷路やクルージングなどもあり、団体でものびのびレジャーを満喫できます。レストランもバーベキューからバイキング、横浜ならではのグルメを味わえる店まで多数そろっており、ニーズに合わせて選択可能です。
たくさんの魅力がある関東エリア、日帰りの社員旅行で楽しみきるためにはしっかりした計画が必要です。
しかしながら、幹事さんだけで計画を進めるのはお勧めしません。
なぜなら、団体旅行は個人旅行とは異なり考慮するポイントやトラブルなどが多く、満足との高いプランを計画することが難しいからです。
できるだけ幹事さんの負担を減らし、満足のいくグループ旅行をしたい!
でも、旅行会社や納得のいく旅行プランを探すのって大変。。
「失敗したくない」
「企画や手配が面倒」
「でもどこの旅行会社が良いのかわからない」
と思ったら、一括見積もりサービスを利用してみてください。
目的地やニーズに合った旅行会社を複数紹介してくれるのが「団体旅行一括見積もりサービス」
失敗しない団体旅行プランをご提案します!
団体旅行一括見積もりは目的地や条件をwebフォームで簡単入力するだけで、条件にあった複数の旅行会社を 無料 で紹介してくれるサービスです。
直接旅行会社に依頼するよりも、団体旅行一括見積もりを利用するメリットをまとめました。
一括見積もりならトータルでお得になる旅行会社をさらに比較することができるので、各旅行会社の強みを活かした提案や見積もりを一括で取り寄せることができます。
また初めて利用するなら、トラベルブックの団体旅行一括見積もりがおすすめです。
トラベルブックの団体旅行一括見積もりでは、幹事さんの負担を減らしつつ、条件に合った旅行会社や満足のいくプランをご提案します。
団体旅行の幹事に選ばれたら、お気軽にトラベルブックにお問い合わせください
Q. 社員旅行に人気のシーズンは?
A. 社員旅行に人気があるシーズンは、10~11月です。天候が比較的穏やかで長期休暇もなく、行楽しやすい時季のため人気があります。また、人事異動や決算があまり行われない、5~6月や2月も人気です。
Q. できるだけ費用を抑えられるシーズンは?
A. 一般的に費用を比較的安く抑えられる時期は、ゴールデンウィーク明けから夏休み前です。しかし、行先によって相場が異なるため、予算をもとに行先や日程の検討を行いましょう。
Q. 社員旅行の計画を始めるのはいつから?
A. 社員旅行の計画は、半年~3ヶ月前には始めましょう。ホテルや旅館などの宿泊施設では早期予約割引を用意していることが多いため、できるだけ早い段階で予定を立てて仮予約まで行うのがおすすめです。
Q. 社員旅行にかかる1人あたりの予算は?
A. 社員旅行の1人あたりの平均予算は、国内旅行の場合は3〜5万円、海外旅行の場合は5〜10万円です。行先や日程等によって、詳細な金額は異なります。
本ページではプロモーションが含まれます
当サイトでは商品やサービス(以下、商品等)の掲載にあたり、 ページタイトルに規定された条件に合致することを前提として、当社編集部の責任において商品等を選定しおすすめアイテムとして紹介しています。同一ページ内に掲載される各商品等は、費用や内容量、使いやすさ等、異なる観点から評価しており、ページタイトル上で「ランキング」であることを明示している場合を除き、掲載の順番は各商品間のランク付けや優劣評価を表現するものではありません。 なお当サイトではユーザーのみなさまに無料コンテンツを提供する目的で、Amazonアソシエイト他、複数のアフィリエイト・プログラムに参加し、商品等の紹介を通じた手数料の支払いを受けています。掲載の順番には商品等の提供会社やECサイトにより支払われる報酬も考慮されています。...
社員旅行・団体旅行のプランは、一括見積もりで楽々!
最短60秒で問合わせ完了!