修学旅行での海の体験学習は、生態系についての理解や海の美しさを実感させる良い機会となります。環境問題を意識させ、自然保護について考える後押しともなるマリンアクティビティを紹介します。
修学旅行の行き先として上位にある沖縄。
平和学習や歴史・文化学習はもちろん、美しい海でのアクティビティを組み込むことで、豊かな自然に直接触れる機会ができ、子どもの感性を磨くことにもつながります。
環境教育の中でも、様々な観点でのアプローチが可能で、かつ楽しく学べるとあって、海でのアクティビティを取り入れることは、とてもメリットが多いです。
ということで、ここでは、海での体験学習を修学旅行に組み込む意義と、修学旅行で取り入れたい海のアクティビティを紹介します。
日本には400種を超えるサンゴが生息していると言われていますが、特に、沖縄近海では、数多くのサンゴが生息しています。
そのサンゴも、水質汚染や土地開発での土砂の流入、地球温暖化による水温上昇など、近年数が減ってきているという現状があります。
沖縄の美しい海でのアクティビティは、海の楽しみ方を学ぶとともに、自然環境保護の大切さを学び、実行する心を育むことにもつながります。
沖縄ではSDGsの観点で教育旅行プランを提供しているところも多くあります。
海の体験学習の場合、SDGsの観点では、水質に関することやエネルギーに関すること、気候変動、海や陸の豊かさを守ることに関することなど、多くの項目での学びを深めることができます。
海の体験学習と言っても、その方法は様々。
アクティビティによってはみんなと力を合わせる必要がある場面もあり、協調性の向上も期待できます。
ここからは、修学旅行で組み込みたい、海のアクティビティを紹介します。
水中を歩きながら、または、水中にぷかぷかと浮きながら、サンゴ礁や色鮮やかな魚を楽しむことができます。
入水前にマスクやシュノーケル、フィンの使い方を学び、ライフジャケットを着用するため、子どもや泳ぎの苦手な人にとっても溺れる可能性が低く安心です。
気持ちよく風を受けながら海を進むシーカヤックでは、仲間との協力が必須。
2〜3名で乗るもので、海での景色を楽しむと同時に、うまく声を掛け合って漕ぐ必要があり、チームワークやペアワークに活きる力も養います。
持ち手の付いたボート型の浮きにまたがり、マリンジェットなどで牽引してもらい、水上を勢いよく駆け抜けるアクティビティです。
スピード感があり、爽快さとスリルがあります。
8〜12人乗りで、みんなでうまくバランスを取る必要もあり、チームワークも重要です。
潜水機材を使い、水中の生き物たちを観察したり、水中散歩を楽しめます。
水中で呼吸ができるという体験ができるとともに、生態系や海に住む生き物たちについての理解を深めます。
インストラクターの操縦するマリンジェットに乗って、海を爽快に駆け抜けるのもまた人気のアクティビティです。
美しい海をクルーズ船から眺めてみたり、ボートの側面がガラス張りになっているグラスボートの船内から海の中を覗き見たりするのも、海を楽しむ感動体験となるはずです。
海上での体験だけでなく、ビーチ沿いでも様々なアクティビティが楽しめます。
ビーチバレーやビーチフラッグなどのスポーツを楽しむこともできますし、きれいな貝や砂、シーグラスなどを使ったクラフトも子どもの感性を刺激します。
ビーチバーベキューなども、修学旅行のいい思い出になるのでおすすめです。
体調不良等で海に入れない生徒がいる場合や、雨天の場合も考慮し、アクティビティの提供施設では、ビーチコーミングや海の素材を使ったクラフト体験などの提供がある場合も多いので、合わせて確認しておけるとよいでしょう。
修学旅行という限られた時間の中で、楽しく海の魅力に触れていく上では、安全性が最も重要なポイントとなります。
海での事故の多くはルールを守らずに海遊びしたものがほとんどです。
生徒それぞれがしっかりルールを理解できることはもちろんですが、適切な人数のインストラクターを配備することも安全確保につながります。
海での体験は、感動や開放感を生み出し、生徒の感性を育み、豊かな人間性づくりにもつながります。
海の生き物たちに触れ、海にたくさんの生き物たちが暮らしていることに気づくことで、美しい海を守り続けるためにどうするかを考えるきっかけになります。
事前学習や事後学習と組み合わせることで最大限の学習効果をもたらすことができます。
本ページではプロモーションが含まれます
当サイトでは商品やサービス(以下、商品等)の掲載にあたり、 ページタイトルに規定された条件に合致することを前提として、当社編集部の責任において商品等を選定しおすすめアイテムとして紹介しています。同一ページ内に掲載される各商品等は、費用や内容量、使いやすさ等、異なる観点から評価しており、ページタイトル上で「ランキング」であることを明示している場合を除き、掲載の順番は各商品間のランク付けや優劣評価を表現するものではありません。 なお当サイトではユーザーのみなさまに無料コンテンツを提供する目的で、Amazonアソシエイト他、複数のアフィリエイト・プログラムに参加し、商品等の紹介を通じた手数料の支払いを受けています。掲載の順番には商品等の提供会社やECサイトにより支払われる報酬も考慮されています。...
社員旅行・団体旅行のプランは、一括見積もりで楽々!
最短60秒で問合わせ完了!