修学旅行で行きたい横浜旅行11選を紹介します。どのスポットも駅から徒歩圏内とアクセス抜群です。定番スポットから絶景スポットまで盛りだくさんの情報をまとめました。修学旅行先の事前リサーチとしてぜひ参考にしてみてください。
横浜といえば、赤レンガ倉庫が有名ですよね。訪れた人々を魅了するその外観はもちろんのこと、様々なショップやカフェ・レストランが併設されています。また、ほぼ毎月のようにイベントが開催されているのを知っていますか。1月は日本各地のご当地鍋や地酒などが堪能できる「酒処 鍋小屋2024」、そして2月にはいちごの新しい楽しみ方を伝えてくれる「Yokohama Strawberry Festival」が開催されます。
【基本情報】
・名称: 横浜赤レンガ倉庫
・住所: 神奈川県横浜市中区新港1-1
・アクセス:「桜木町駅」より汽車道経由で徒歩約15分、「関内駅」より徒歩約15分、「馬車道駅」または「日本大通り駅」より徒歩約6分、「みなとみらい駅」より徒歩約12分
・営業時間: 1号館10:00~19:00、2号館11:00~20:00
・公式サイトURL:http://www.yokohama-akarenga.jp/
言わずと知れた横浜中華街。今なら期間限定〝横浜の焼売〟が楽しめます。さらには「食べる」だけでは終わらないのが、横浜中華街の魅力。みんなでお揃いのチャイナドレスを着て、中華を思う存分楽しみましょう。
【基本情報】
・名称:横浜中華街
・アクセス:「元町・中華街駅」より徒歩約1分、「関内駅」より徒歩約7分、「石川町駅」または「日本大通り駅」より徒歩約5分
・公式サイトURL:https://www.chinatown.or.jp/
横浜駅の周辺には「LUMINE横浜店」や西口直結の複合施設「JR横浜タワー」があります。JR横浜タワーの屋上にある広場「うみそらデッキ」では、横浜港や横浜ベイブリッジを一望できます。LUMINEでお買い物を楽しんだあとは、オブジェ「YOKOHAMA」で記念写真を撮ったり、青空の下でランチを楽しんでみませんか。
【基本情報】
・名称:JR横浜駅
・公式サイトURL:https://yokohamastationcity.com/
横浜には女子が喜ぶおしゃれカフェがたくさんあります。中でも、多くの人気カフェが横浜駅の近くに集まっておりアクセスも抜群です。ドラマ「逃げるは恥だが役に立つ」のロケ地として使われていた超人気カフェもあるので、ぜひ予約を忘れずに行ってみてください。
【基本情報】
・名称:ジンジャーズビーチ
・アクセス:「横浜駅」きた東口より徒歩4分
・営業時間:11:00〜22:00 ※月曜定休
・公式サイトURL:https://gingers-beach.jp/yokohama/
春から秋にかけて2,200種のバラが出迎えてくれます。冬になればクリスマスをモチーフにした庭園が広がり、季節によって楽しみ方が変わります。バラの香りを感じながらコーヒーやスイーツがいただけるカフェもあり、自然との融合に癒されてください。
【基本情報】
・名称:横浜イングリッシュガーデン
・アクセス:「平沼橋駅」より徒歩約10分
・営業時間:3月~11月は10時~18時(最終入園17時30分)、12月~2月は10時~17時(最終入園16時30分)
・公式サイトURL:https://y-eg.jp/
ひとつの島に水族館、アトラクション、レストラン、ショップ、さらには全室海に面したホテルまで揃っている複合施設です。2024年1月4日(木)〜3月31日(日)の期間限定で学生応援キャンペーンを開催しています。水族館やアトラクションのフリーパス割引は小学生から大学生が対象です。ぜひこの機会に足を運んでみてください。
【基本情報】
・名称:横浜・八景島 シーパラダイス
・アクセス:「八景島駅」より徒歩すぐ
・公式サイトURL:https://www.seaparadise.co.jp/index.html
修学旅行に来たら思いっきり体を使って遊びたいですよね。そこでおすすめしたいのが、都市型遊園地「よこはまコスモワールド」です。絶叫アトラクションや迷路、お化け屋敷で遊んだ後は、100万球のフルカラーLEDイルミネーションが輝く「大観覧車 光のアート」を楽しみましょう。横浜のシンボルとして有名な大観覧車は昼と夜で全く別の顔を見せてくれます。
【基本情報】
・名称:よこはまコスモワールド
・アクセス:「桜木町駅」より徒歩約10分、「みなとみらい駅」より徒歩約2分
・公式サイトURL:http://cosmoworld.jp/
ひと味違ったプラネタリウムです。満天の星が輝くドーム内では限定4席しかないプレミアムシートが完備されています。友達と脚を伸ばして寝転びながら優雅なひとときを過ごしませんか。館内にある「Cafe Planetaria」で購入したフードやドリンクの持ち込みも可能です。
【基本情報】
・名称:プラネタリア横浜
・アクセス:
「JR線・東急東横線・京急本線横浜駅」より徒歩約6分
「相鉄線横浜駅」より徒歩約9分
「横浜市営地下鉄ブルーライン横浜駅」より徒歩約10分
「横浜ポルタ・G出口」より徒歩約3分
「みなとみらい線新高島駅」より徒歩約1分
・営業時間:平日10:30~21:00、土日祝日10:00~21:40
・公式サイトURL:https://planetarium.konicaminolta.jp/planetariayokohama/
世界中のラーメンファンにはたまらない博物館。昭和レトロを感じさせる建物の中で、懐かしい味を堪能しながらラーメンについて学べます。予約制のラーメン作り体験もあり、「作る・食べる・遊ぶ」と1日中楽しめる場所です。
【基本情報】
・名称:新横浜ラーメン博物館
・アクセス:
「新横浜駅(JR東海道新幹線・JR横浜線・横浜市営地下鉄)」より徒歩5分
「相鉄・東急新横浜線、横浜市営地下鉄新横浜駅」9番出口より徒歩3分
・営業時間:平日11:00~21:00、休日10:30~21:00
・公式サイトURL:https://www.raumen.co.jp/
展望フロアから富士山が見える横浜マリンタワー。1階にある「menehune collection」では、ハワイの中華まん「マナプア」が販売されており、コーヒーとおやつを楽しめます。
【基本情報】
・名称:横浜マリンタワー
・アクセス:「元町・中華街駅」より徒歩約1分
・営業時間: 10:00~22:00
・公式サイトURL:https://marinetower.yokohama/
なんと入園無料の遊園地が横浜にあるんです。16個ある乗り物の利用料のみで楽しめます。お弁当の持ち込みも可能なので、お金をかけずに楽しめる場所として最高のスポットです。
【基本情報】
・名称:もりのゆうえんち
・アクセス:「野田市駅」より徒歩約15分
・営業時間: 平日11:00~17:00、土日祝10:30~17:00
・公式サイトURL:http://www.senyo.co.jp/morinoyuenchi/
本ページではプロモーションが含まれます
当サイトでは商品やサービス(以下、商品等)の掲載にあたり、 ページタイトルに規定された条件に合致することを前提として、当社編集部の責任において商品等を選定しおすすめアイテムとして紹介しています。同一ページ内に掲載される各商品等は、費用や内容量、使いやすさ等、異なる観点から評価しており、ページタイトル上で「ランキング」であることを明示している場合を除き、掲載の順番は各商品間のランク付けや優劣評価を表現するものではありません。 なお当サイトではユーザーのみなさまに無料コンテンツを提供する目的で、Amazonアソシエイト他、複数のアフィリエイト・プログラムに参加し、商品等の紹介を通じた手数料の支払いを受けています。掲載の順番には商品等の提供会社やECサイトにより支払われる報酬も考慮されています。...
社員旅行・団体旅行のプランは、一括見積もりで楽々!
最短60秒で問合わせ完了!