今回の記事では2023年度「修学旅行」で利用できる日本全国の補助金情報をまとめました!
この機会に積極的に活用して、ぜひ素晴らしい修学旅行・教育旅行にしてください。
※補助対象期間内であっても、予算がなくなり次第終了となります。
詳細は各自治体にお問い合わせください。
令和5年度福島県教育旅行復興事業
2023年4月1日(土)から2024年3月31日(日)までに実施し終了するもの
福島県外の小学校・中学校・高等学校
・バス1台当たり経費の2分の1、又は地域ごとの補助上限額(下表参照)を助成
区分 | 補助上限額(新規校) | 補助上限額(継続校) |
東北 | 40,000円 | 30,000円 |
関東 中部 | 60,000円 | 50,000円 |
北海道 関西 中国 四国 | 100,000円 | 100,000円 |
九州 沖縄 海外 | 150,000円 | 150,000円 |
・福島県浜通りの宿泊を1泊以上含む場合は、補助上限額に各1万円を加算する
※浜通り(相馬市、南相馬市、広野町、楢葉町、富岡町、川内村、大熊町、双葉町、浪江町、葛尾村、新地町、飯舘村、いわき市)
令和5年度北塩原村教育旅行回復バス助成金
令和5年4月1日(土)~令和6年3月31日(日)
北塩原村に宿泊を伴う教育旅行を実施する、小学校・中学校・義務教育学校・高等学校・中等教育学校・特別支援学校・高等専門学校。
また、一般貸切旅客自動車運送業を登録する事業所のバスを使用して実施する教育旅行。
県内団体 バス1台(往復)あたり3万円(上限6万円/2台)
県外団体 バス1台(往復)あたり5万円(上限10万円/2台)
みやぎ教育旅行バス助成金
受付期間:2023年4月1日(土曜日)から2024年3月8日(金曜日)
実施期間:2023年4月10日(月曜日)から2024年3月18日(月曜日)
宮城県外の小学校、中学校、義務教育学校、高等学校、中等教育学校、特別支援学校、大学、高等専門学校及び専修学校
(1)宮城県をバスの発地とし,宮城県内に事業所を有するバス事業者を利用した場合
交付額…バス1台当たり70,000円
交付上限額…700,000円(バス10台分)まで
(2)上記以外のバス事業者を利用した場合
交付額…バス1台当たり50,000円
交付上限額…500,000円(バス10台分)まで
【2023年度】「みやぎ蔵王こけし館バス代金助成事業」
2023年4月1日から2024年2月28日まで
みやぎ蔵王こけし館で絵付け体験を利用する教育関係団体
1、バス1台に付き30人以上乗車の団体は10,000円(税込み)を交付
2、バス1台に付き20人以上30人未満の団体は5,000円(税込み)を交付
令和5年度新潟県教育旅行誘致促進事業補助金
令和5年10月1日(日曜日)~ 令和6年3月31日(日曜日)
新潟県外の学校(小学校、中学校、高校等)、旅行会社等
※対象外となる場合
・ 過去に新潟県内で教育旅行を行った学校
→貸切バス代への補助の場合 : 前年度
→生徒宿泊費への補助の場合 : 直近3箇年度
・ 学校の部活動やクラブ活動による、合宿や大会への参加に伴う宿泊
・ 学校の教員以外が引率する場合
・貸切バス :1台当たり経費の2分の1を支援(上限1台8万円、1団体40万円)
・生徒宿泊代 :生徒1人泊(県内泊)当たり750円を支援(上限なし)
金沢市修学旅行等誘致推進補助金
2023年4月1日から2024年3月31日まで
区分 | 補助の対象者 | 補助額 |
体験費用 | 石川県外にある学校教育法に定める学校 | 金沢市内で行う伝統文化等の体験費用、生徒1人あたり 500円を補助 |
宿泊費 | 金沢市外にある学校教育法に定める学校 | 金沢市内の宿泊施設でかかった宿泊費の1/3(1人1泊当たり上限 3,000円) |
交通費 | 金沢市外にある学校教育法に定める学校 | 金沢市に宿泊する日の貸切バス、タクシー利用費の1/3(1人1日あたり上限額2,000円) |
金沢市内1日フリー乗車券購入費用 | 金沢市外にある学校教育法に定める学校 | 「金沢市内1日フリー乗車券」の購入費の1/3 |
上記4種の支援制度は、全て併用可能です。
奈良県修学旅行誘致促進補助金
令和5年5月1日(出発)~令和6年2月29日(帰着)に行われる、宿泊を伴う修学旅行
修学旅行を実施する学校(小学校、中学校、中等教育学校、高等学校、特別支援学校)
対象経費 | 補助額 |
a、奈良県内(奈良市を除く)の宿泊を伴う修学旅行の宿泊費 | 修学旅行生一人につき最大2,000円 (ただし、1校につき上限10万円) |
b、aの補助を受ける者で、県内体験プログラムを利用する際に必要となる経費 | 修学旅行生一人につき最大2,000円 (ただし、1校につき上限10万円) |
令和5年度コンベンション・教育旅行誘致促進事業補助金
2023年4月1日~2024年3月31日
コンベンション、教育旅行等を実施する団体または学校
コンベンション :1,000円/人泊
修学旅行 :1,000円/人泊
校外学習または合宿:500円/人泊
令和5年度コンベンション・教育旅行誘致促進事業補助金について
岡山桃太郎空港修学旅行等助成事業助成金
令和5年(2023年)4月1日(土)から令和6年(2024年)3月31日(日)まで
岡山桃太郎空港を利用した修学旅行等を実施する学校
貸切バス等1台当たり15,000円
令和5年度学校研修旅行誘致助成事業
令和5年4月1日~令和6年3月10日
学校研修旅行の代表者
参加宿泊者数の延べ人泊数 | 補助額 |
20人泊 | 10万円 |
21人泊以上 | 10万円+(延べ人泊数-20)×2,000円 |
令和5年度貸切バス旅行誘致事業補助金
令和5年4月17日から令和6年2月29日まで
志布志市を行程に含む貸切バスでの旅行者で小学校、中学校、高等学校等及び旅行業者
教育旅行 | 30,000円/貸切バス1台あたり (限度額150,000円) |
【宿泊加算】 | 2,000円/1人泊 ※連泊の場合2泊まで |
全国旅行支援は、新型コロナウィルスにより経営に大きな打撃を受けた観光業、交通産業を支援するため、日本国内の旅行に対して補助をする制度です。
修学旅行の場合も、「学校が主体となって実施する教育目的の旅行」の場合は、全国旅行支援の対象となります。ただし引率の教員が対象になるかは都道府県によって異なるので、事前に実施自治体に確認する必要があります。
「北陸応援割」では、令和6年の能登半島地震で観光への影響を受けた福井、富山、新潟、石川の4県への「旅行商品」または「宿泊」料金が割引されます。
国内の旅行者だけでなく、海外から日本を訪れた訪日旅行者も対象です。
販売期間
福井・富山・新潟 :2024年3月8日(金)~なくなり次第終了
石川 :2024年3月12日(火)~なくなり次第終了
利用期間
2024年3月16日(土)~2024年4月26日(金)
2024年4月27日(土)チェックアウトまで
最新情報:北陸応援割ポータルサイト
キャンペーン内容
・旅行・宿泊代金の20%相当額
(一人一泊あたり上限3,000円)
・地域限定クーポン「いいじゃんクーポン」配布
平日:2,000円、休日:1,000円(一人一泊あたり)
※日帰り旅行は、対象外
対象者
日本在住の愛知県内旅行者
対象旅行期間:2023年1月10日から2023年3月31日まで
(2023年4月1日チェックアウト含む)
本ページではプロモーションが含まれます
当サイトでは商品やサービス(以下、商品等)の掲載にあたり、 ページタイトルに規定された条件に合致することを前提として、当社編集部の責任において商品等を選定しおすすめアイテムとして紹介しています。同一ページ内に掲載される各商品等は、費用や内容量、使いやすさ等、異なる観点から評価しており、ページタイトル上で「ランキング」であることを明示している場合を除き、掲載の順番は各商品間のランク付けや優劣評価を表現するものではありません。 なお当サイトではユーザーのみなさまに無料コンテンツを提供する目的で、Amazonアソシエイト他、複数のアフィリエイト・プログラムに参加し、商品等の紹介を通じた手数料の支払いを受けています。掲載の順番には商品等の提供会社やECサイトにより支払われる報酬も考慮されています。...
社員旅行・団体旅行のプランは、一括見積もりで楽々!
最短60秒で問合わせ完了!