京都の修学旅行|中学生におすすめの観光スポットなどの情報が満載 - ホテル・旅館予約ならトラベルブック(TravelBook)

京都の修学旅行|中学生におすすめの観光スポットなどの情報が満載

修学旅行先で定番なのが京都です。修学旅行は学びと楽しみを一緒に経験できる、人生の中でも特別な旅行です。京都の伝統文化や日本の歴史を学びながら、修学旅行ならではの思い出を作りましょう。

この記事では中学生が修学旅行で行くべき京都のおすすめスポット、人気のお土産について紹介します。

京都ってどんな場所?

京都は誰もが知っている日本の人気観光地です。日本の古都で、1200年以上に渡る歴史があり、数多くの歴史的建造物があります。そして日本の歴史を知る上で絶対に外せないのが京都です。京都市は街並みや建造物を守るためにルールを作り、昔ながらの素晴らしい景観を保っているので、歩いているだけで時空を越えたかのような気分になります。

修学旅行で行く場所は京都というのが定番という人が多いはず。貴重な日本の歴史や文化に触れながら、1度しかない京都の修学旅行を満喫しましょう。

中学生の修学旅行におすすめ|京都の観光スポット6選

京都は鴨川を中心に街が広がり、いたる所に世界遺産や国宝の神社やお寺があるので、どこから行こうか迷ってしまいます。それぞれ見どころがたくさんあるのでしっかりと下調べをしましょう。ここでは中学生の修学旅行でおすすめの観光スポットを紹介します。

清水寺

「清水の舞台から飛び降りる」ということわざで有名な清水寺。約1250年前に建てられ、本堂から見える季節ごとの風景がとても美しく、桜や紅葉の季節はたくさんの人が訪れる大人気観光スポットです。境内のパワースポットは「延命長寿」「恋愛成就」「学業成就」などのご利益があるとされています。

周辺にはたくさんのお店が並んでいて、食べ歩きやちょっとした買い物をするのにおすすめです。

住所

京都市東山区清水一丁目294

時間

6:00~18:00 (7.8月は18:30閉門)

料金

中学生:200

所要時間

約1時間

 

北野天満宮

北野天満宮は、学問の神様「菅原道真公」を祀った全国にある天満宮の総本社です。「学業成就」「入試合格」「厄除け」のご利益があるとされています。学問の神様を祀っているので、全国から数多くの学生や受験生が天満宮に合格を願って訪れます。

撫でると1つだけ願いが叶う「撫牛」のパワースポットがあり、受験生は絶対に訪れるべきスポットです。

住所

京都市上京区馬喰町

時間

7:00~17:00(閉門16:30)

料金

無料

所要時間

約40分

 

金閣寺

金閣寺は京都を代表する美しいお寺で、金箔で覆われた建物がとても美しく、池に映り込んだ景色も幻想的。桜や紅葉、雪を纏った景色は美しさが一層引き立ちます。金色に輝く金閣寺をバックに写真を撮るのはマストです。歴史を感じながら美しい庭園もとことん楽しみましょう。

周辺では金箔の乗ったソフトクリームが売っています。ちょっとお値段が悩ましいですが映える写真が撮れること間違いありません。

住所

京都市北区金閣寺町1

時間

9:00~17:00

料金

中学生:300円

所要時間

約40分

 

下鴨神社

下鴨神社は正式には賀茂御祖神社(かもみおやじんじゃ)といいます。鴨川の下流に位置しているために下鴨神社と呼ばれ、世界遺産に登録されています。女子に嬉しい「縁結び」「美人祈願」「家庭円満」のご利益があるとされていて、修学旅行で訪れたら盛り上がること間違いありません。

下鴨神社で取り扱っているお守りの中で特に人気なのが「媛守(ひめまもり)」です。ちりめんの生地で作られ、同じ柄がないため、世界にひとつだけのお守りが手に入ります。お守りは男性用の「彦守(ひこまもり)」もあるので大切な人とペアで持つのもおすすめです。

住所

京都市左京区下鴨泉川町59

時間

6:30~17:00

料金

無料

所要時間

約1時間

 

二条城

二条城は1603年に徳川家康によって築かれ、1867年に最後の徳川将軍慶喜がこの城の二の丸御殿で「大政奉還」を行いました。そして江戸城の無血開城から明治維新へと時代が流れてゆき、日本の歴史の重要な転換点となった場所です。日本史に深く関わる場所なので人生で一度は訪れるべきスポットでしょう。

特に、二の丸御殿の内部には美しいふすま絵や金の装飾など豪華絢爛なので、見逃せません。遠侍一の間・二の間・三の間にある大迫力の虎の絵は見るものを圧倒し、徳川の権力の大きさを実感させます。二の丸御殿は年に数回観覧できない日があるので、日程に注意しましょう。

住所

京都市中京区二条通堀川西入二条城町541

時間

8:45~16:00(閉城17:00)

料金

(中高生)

入城料/二の丸御殿観覧料:400円

展示収蔵館観覧料:100円

入場料のみ:400円

所要時間

約1~2時間

 

伏見稲荷大社

お稲荷さんは全国に約3万社あるとされ、伏見稲荷大社はその総本宮です。伏見稲荷大社の最大の見どころは、奥社に向かう参道に並ぶ朱塗りの鳥居、「千本鳥居」。その風景は圧巻の一言、ぜひ写真に収めてください。境内を巡るいくつかのルートがありますが、奥社奉拝所までのルートが最短で拝観できます。

住所

京都市伏見区深草薮之内町68

時間

閉門なし

料金

無料

所要時間

約1時間

 

京都駅周辺で買えるおすすめお土産

京都には抹茶や和菓子、コスメなど京都ならではのアイテムが揃っています。修学旅行から帰ってきても京都を思い出せるようなお土産を選ぶのも旅行の楽しみのひとつ。修学旅行の思い出に京都でしか手に入らないお土産を手に入れて、友達と思い出を共有しましょう。

ここでは京都駅周辺で中学生でも気軽に買えるおすすめのお土産を紹介します。

抹茶スイーツ

京都といえば抹茶です。抹茶の定番お土産を紹介します。

  • 京都北山 マールブランシュ お濃茶ラングドシャ 茶の菓
  • 祇園辻利 つじりの里
  • 鼓月 姫千寿せんべい 有機抹茶
  • 京都銘菓おたべ 美十京ばあむ

八ツ橋

京都の歴史ある銘菓の中でもダントツで人気なのが八ツ橋です。どこで買おうか悩んだら、

まずは有名店をチェックしてみましょう。

  • 本家西尾八ツ橋 
  • 京都銘菓おたべ
  • 井筒八ツ橋本舗

京コスメ

昔から芸者さんや舞妓さんが愛する「京コスメ」。京都らしい可愛いパッケージのコスメを持って帰りましょう。

  • よーじや あぶらとり紙
  • 京都しゃぼんや 手作りせっけん
  • 加美屋 練り香水
  • 上羽絵惣 胡粉ネイル

関連記事

おすすめ記事

本ページではプロモーションが含まれます
当サイトでは商品やサービス(以下、商品等)の掲載にあたり、 ページタイトルに規定された条件に合致することを前提として、当社編集部の責任において商品等を選定しおすすめアイテムとして紹介しています。同一ページ内に掲載される各商品等は、費用や内容量、使いやすさ等、異なる観点から評価しており、ページタイトル上で「ランキング」であることを明示している場合を除き、掲載の順番は各商品間のランク付けや優劣評価を表現するものではありません。 なお当サイトではユーザーのみなさまに無料コンテンツを提供する目的で、Amazonアソシエイト他、複数のアフィリエイト・プログラムに参加し、商品等の紹介を通じた手数料の支払いを受けています。掲載の順番には商品等の提供会社やECサイトにより支払われる報酬も考慮されています。...

社員旅行・団体旅行のプランは、一括見積もりで楽々! 最短60秒で問合わせ完了!