
【関西エリア】団体旅行の人気行き先ランキング!行先選びのポイントやおすすめスポットも
美味しいものも観光スポットも満載の関西エリア!
関西へ団体旅行に行く時の行き先選びのポイントや、人気行き先ランキング、おすすめプランなどを紹介します!
関西エリアの団体旅行で行き先を選ぶポイント
テーマパークや歴史的建造物、そして温泉と、魅力的なスポットがたくさんある関西エリア。団体旅行で関西方面に行くことが決まったとしても、具体的な場所を選ぶとなると頭を悩ませることも多いですよね。そこで、ここからは関西エリアの団体旅行で行き先を選ぶポイントを3つご紹介します。
①予算で決める
1つめのポイントは、予算です。関西エリアには、大阪府・京都府・兵庫県・奈良県・滋賀県・和歌山県の2府4県がありますが、それぞれの出発地から目的地への交通費や宿泊費が異なります。したがって、まずは1人あたりの予算を立てるのがおすすめです。
予算が明確になれば、移動や宿泊にかけられるおおまかな金額が分かるため、行き先を絞りやすくなります。そして、その行き先で団体旅行中にやりたいことができるのか、訪れたいスポットがあるのかどうかをチェックし、予算内で実施可能なプランを立てましょう。
②日程で決める
四季折々の景色やグルメ、イベントが楽しめる関西エリア。特定の行き先がなかなか決まらないのであれば、まずはどの時期にどんなことができるのか・どんな景色が見られるのか、といった視点から行き先をあげてみてはいかがでしょうか。以下に日程別のおすすめスポットなどをまとめましたので、参考にしてみてください。
<6月>
6月は梅雨ですが、旅費が比較的安く抑えられる時期のため、団体旅行に人気が高い時期です。
紫陽花や花しょうぶが見頃で、関西随一の紫陽花の名所として知られている京都府の「三室戸寺」や、1万坪の敷地に花しょうぶが約300万本植えられている兵庫県の「永沢寺花しょうぶ園」などが有名です。この他にも関西エリアにはさまざまな紫陽花や花しょうぶの名所があり、それぞれのスポットで期間限定のイベントも数多く開催されています。
また、雨の日を想定して行き先を選ぶなら、大阪府にある「海遊館」や「NIFREL(ニフレル)」などの水族館や、西日本一の規模を誇る「兵庫県立美術館」、「京都鉄道博物館」や「カップヌードルミュージアム 大阪池田」、「京都国際マンガミュージアム」などもおすすめです。
<9~10月>
秋は旅行にぴったりの時期で、団体旅行も数多く行われます。
9月はまだ残暑厳しい日もあるため、川床や納涼床がおすすめ。自然の涼を感じながら食事ができる場所のことを指し、京都府では「貴船」や「鴨川」などが有名です。また、この時期は晴天の日も多いため、関西エリアに数多く点在する寺社仏閣をめぐるのにも適しています。
一足早い紅葉を見るなら、「六甲高山植物園」や「神戸市立森林植物園」へ。例年10月下旬から見頃を迎え、色とりどりの美しい景色が見られます。
<11月>
気候が落ち着き、団体旅行にぴったりの11月。
紅葉が見頃を迎えるスポットが多く、京都府にある「東福寺」や「清水寺」をはじめ、関西にはさまざまな紅葉の名所があります。また、11月に入るとイルミネーションを実施しているスポットも増加。したがって、イルミネーションスポットに訪れやすい宿泊先を選ぶと、夜の時間も満喫できます。
そして、11月に行う団体旅行では温泉を目的とすることも多く、関西には兵庫県にある「有馬温泉」や「城崎温泉」などの有名温泉地があります。また、冬に旬を迎えるカニやフグ、クエなどのグルメが味わえる温泉宿も人気です。
③目的で決める
団体旅行と言っても、それぞれの団体ごとに旅行の目的が異なります。したがって、まずは団体旅行の目的を明確にしましょう。目的があれば、自ずと行き先が決めやすくなります。
<親睦を深める>
参加者同士の親睦を深めたいのであれば、自然とコミュニケーションがたくさん取れるスポットやアクティビティがおすすめ。たとえば、大阪府にある「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)」では、数人ずつのグループに分かれることになるとは思いますが、グループ内で会話をしながら行動をする必要があるため、自ずと結束力が生まれます。この他にも、海でSUPやフライボードなどのマリンアクティビティ体験、京都で和菓子作り体験などもおすすめです。
<リフレッシュ>
参加者のリフレッシュを目的とするのであれば、温泉を重視して訪問先や宿泊先を選びましょう。兵庫県にある「有馬温泉」や「城崎温泉」、和歌山県にある「白浜温泉」など、関西エリアには日本を代表する有名な温泉地がたくさんあります。それぞれの場所によって温泉街の雰囲気や、周囲の観光スポットなどが異なるため、予算や体験したいアクティビティなどと組み合わせて選ぶのがおすすめです。
<人材研修・組織力向上>
団体旅行中に人材研修や組織力向上を目指したいのであれば、各種プログラムが開催可能かどうかで行き先を決める必要があります。チームビルディングをするなら、チームのメンバーが力を合わせて取り組む必要があるゲームやスポーツなどがおすすめ。本格的なスキルアップを目指すなら、タイムマネジメントやビジネスマナーなどのプログラムを取り入れられるよう、必要に応じて他社に依頼をしたり、自社でプログラムを用意したりするなど、事前に準備できるか否かが行き先を選ぶポイントになります。また、プログラムを屋外・屋内のどちらで実施するのか、希望するプログラムが実施可能か、参加者全員が収容できる会議室はあるのかなども重要です。
関西旅行で人気の行き先ランキング
魅力的なスポットがたくさん点在している関西。ここからは、関西への団体旅行で人気の高い行き先を2府4県のなかから、3つご紹介します。
第1位 兵庫県
関西への団体旅行で最も人気が高いのが、兵庫県。世界文化遺産に登録されている「姫路城」や、異国情緒の雰囲気が漂う「北野異人館街」、おしゃれな街並みの「元町」や、日本三大中華街の1つ「南京町」など、多種多様な観光スポットがあります。
そして、神戸ならではの港町が広がる「メリケンパーク」や「ハーバーランド」には、ショッピングやグルメが楽しめるお店があるだけでなく、「神戸アンパンマンこどもミュージアム&モール」もあります。また、日本三古泉の1つ「有馬温泉」や、開湯から1,300年の歴史がある「城崎温泉」など、湯どころも魅力。
さらに、多種多様な観光スポットや温泉がある「淡路島」や、明石市と淡路島を結ぶ世界最長の吊橋「明石海峡大橋」も人気です。
第2位 大阪府
西日本の中心的都市として機能を果たしている大阪府。この土地ならではの文化やグルメ、景観などがあり、関西を代表するスポットがたくさんあります。
日本を代表するテーマパーク「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)」や、世界最大級規模の水族館「海遊館」、さまざまなアトラクションがある「ひらかたパーク」や、約180種類の動物に会える「天王寺動物園」などは、子供から大人まで楽しめる人気の場所。
さらに、日本三代名城の1つである「大阪城」や、お好み焼きやたこ焼き、串カツなどの大阪グルメを味わえる「道頓堀」、ディープな大阪の雰囲気を感じられる「新世界」、地上300mからの眺望が見られる「あべのハルカス」なども有名。
ショッピングを楽しむなら「りんくうプレミアム・アウトレット」や「三井アウトレットパーク大阪門真」などもあります。
第3位 京都府
街の至るところで日本らしさを感じられる、京都府。世界文化遺産に登録されている寺社仏閣が数多くあり、一度は訪れたいスポットがたくさんあります。
”清水の舞台”がある人気観光地の「清水寺」や、朱色の千本鳥居がある「伏見稲荷大社」、金色に輝く舎利殿が有名な「金閣寺(鹿苑寺)」、日本のわびさびが感じられる「銀閣寺(東山慈照寺)」、枯山水の美しい石庭が有名な「龍安寺」など、多種多様な歴史的スポットが点在。
日本三景の1つに数えられている「天橋立」や、四季折々の景色が見られる「嵐山」など、京都の豊かな自然を体感できるスポットもあります。
関西団体旅行にかかる費用感
今回は東京発の関西への費用の目安と、大阪発の京都や兵庫への費用の目安をご紹介します。
<東京発の場合>
大阪の定番スポットをめぐる1泊2日プラン:1人あたり23,000円~
国の登録文化財である「大阪城」や、グリコの看板や食べ歩き・ショッピングができる「道頓堀」、吉本新喜劇の公演が見られる「なんばグランド花月」と、大阪ならではの定番観光スポットをめぐるプランです。
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)1日券付きの大阪2泊3日のプラン:1人あたり30,000円~
こちらは、ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)で丸1日遊ぶのがメインのプラン。残りの時間で大阪の定番観光スポットをまわります。
京都の定番スポットをまわる1泊2日プラン:1人あたり32,000円~
世界遺産に登録されている「清水寺」や、黄金色に輝く舎利殿が有名な「金閣寺」など、京都を代表する有名観光スポットをめぐるプランです。
<大阪発の場合>
京都の定番スポットをめぐる1泊2日プラン:1人あたり16,000円~
大阪を出発して、稲荷神社の総本社である「伏見稲荷大社」や、日本ならではのわびさびが感じられる「銀閣寺」など、京都の観光スポットをまわります。
関西旅行におすすめのシーズン
関西も季節によって気温が異なるため、服装や過ごしやすさも異なります。ここからは、関西の気候やおすすめのシーズンをご紹介します。
12~2月
冬真っ只中のこの時期は、厚手のジャケットやコート、手袋やマフラーなどの防寒アイテムも欠かせません。また、平地では雪が降ることは少ないですが、山間部などでは積もるほどの雪が降る場所もあります。したがって、関西への旅行計画時に降雪や積雪についてもチェックしておきましょう。
3~5月
3月はまだ気温が低い日が多く、厚手のコートが手放せない時期です。しかし、徐々に気温が上がって快晴の日も増えていき、5月になると長袖のシャツ1枚で過ごせる日もあります。1年のなかでも比較的旅行に適していると言えるシーズンです。
6~8月
6月は梅雨の時期。蒸し暑さを感じる日も多く、通気性の良い服装や水分補給を心がける必要があります。7月以降は気温が上がり、気温が30℃を超える日も少なくありません。このシーズンに旅行を計画している場合は、暑さや日焼け対策をしっかりと行いましょう。
9~11月
9月はまだ残暑厳しい日もありますが、徐々に暑さが落ち着いて過ごしやすい日が増える時期。また、晴れる日も多いため、旅行に最適のシーズンです。ただし、11月に入るとぐっと気温が下がり、朝晩は肌寒さを感じる日もあるので、薄手の羽織物を用意すると良いでしょう。
団体旅行で楽しめる関西のおすすめ観光スポット
関西には団体旅行で楽しめるおすすめの観光スポットがたくさんあります。そこで今回は8つのスポットをご紹介します。
大阪府
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)
大阪市にある関西最大のテーマパーク。9つのエリアで構成されており、映画をテーマにしたアトラクションや迫力満点のショー、そして人気キャラクターなどが登場するパレードなど、子供から大人まで楽しめる人気のスポットです。
大阪城
日本三名城の1つである、大阪城。豊臣秀吉が築城した日本最大級の輪郭式平城です。天守閣は昭和の時代に再建されたものですが、石垣やお堀は当時のものが残っています。夜になるとライトアップされ、幻想的な光景が見られます。
京都府
清水寺
世界遺産に登録されている清水寺は、約1,200年の歴史があります。”清水の舞台”として知られている本堂や国宝の三重塔など、敷地内は見所満載。春は桜や新緑、秋は紅葉と、四季折々の日本ならではの景色も見られます。
伏見稲荷大社
伏見稲荷大社は、日本各地に約3万社ある伏見稲荷の総本社です。朱色の鳥居が立ち並ぶ千本鳥居が有名な神社で、商売繁盛や五穀豊穣などのご利益があると言われています。
兵庫県
姫路城
「白鷺城」との呼び名もある、日本初の世界文化遺産である姫路城。約400年前に建築された大天守や櫓などが現存しており、鮮やかな白で塗られた城壁や、大天守と小天守が渡櫓で連結されている造りが特徴です。
奈良県
東大寺
奈良県にある世界遺産、東大寺。境内には世界最大級の木造建築物である大仏殿や、日本最大級の山門などがあります。約660haある奈良公園に位置しており、園内に生息する鹿へのえさやりも人気です。
滋賀県
琵琶湖
琵琶湖は、日本最大かつ日本最古の湖です。湖にはクルーズ船でしか行けない竹生島や、湖に浮かぶ鳥居が有名な白鬚神社などがあるほか、湖畔には湖水浴やマリンスポーツ、BBQやキャンプなどができるスポットもあります。
和歌山県
アドベンチャーワールド
アドベンチャーワールドは、動物園・水族館・遊園地が一体となった大型テーマパークです。ジャイアントパンダをはじめとする140種1,400頭の動物に出会える場所で、ショップやレストランも充実しています。
関西のおすすめ温泉地
関西地方には有名な温泉地がたくさんあります。そこで今回は、日帰りにも泊まりにもおすすめの温泉地を5つご紹介します。
有馬温泉(兵庫県)
日本三古湯の1つで、関西の奥座敷として古くから親しまれている温泉地。公共の外湯や無料の足湯、24種類のお風呂が楽しめる温泉のテーマパーク「太閤の湯」などがあります。神戸から電車や車で約30分ほどでアクセスできるので、日帰り入浴もおすすめです。
城崎温泉(兵庫県)
兵庫県の北部、日本海に面した場所にある城崎温泉。開湯1,300年の歴史があり、趣異なる7つの外湯めぐりができます。冬に旬を迎える松葉ガニが名物で、温泉もグルメも楽しめる温泉地です。
白浜温泉(和歌山県)
日本三古湯の1つに数えられている、白浜温泉。大阪から約2時間でアクセスでき、宿の多くが自家源泉を持っています。岩に打ち寄せる波をすぐそばで感じられる海辺の露天風呂や、美しい砂浜と海を眺められる温泉など、海辺ならではの景色も人気です。
夕日ヶ浦温泉(京都府)
美しい幻想的な夕日が見られる夕日ヶ浦温泉。無色透明でとろっとしたお湯で、美人の湯として知られています。夏は海水浴やマリンスポーツ、冬は松葉ガニと四季折々の過ごし方も楽しめます。
おごと温泉(滋賀県)
比叡山延暦寺のふもとにあるおごと温泉は、約1,200年前に最澄が開湯したと伝えられています。日の出が眺められる全国的にも珍しい温泉地で、ph値9.0の美肌の湯。日帰りの入浴施設や無料の足湯もあります。
関西の団体旅行でよくある質問
関西への団体旅行でよくある質問を4つご紹介します。
Q.関西で大人数で泊まれる宿はありますか?
A.はい、あります。団体旅行を受け入れている宿泊先も多いので、要望に合った宿泊施設を探すことが可能です。大部屋や宴会場は必要か、ホテルと温泉旅館ではどちらが良いかなど、宿泊先の要望をあらかじめ明確にしておきましょう。
Q.空港や駅から目的地へのバスの手配は可能ですか?
A.はい、可能です。到着予定の空港や駅、そしてホテルや観光地へのバスの手配が可能です。旅行代理店で打ち合わせを行う際に、バスの手配についても相談を行いましょう。
Q.できるだけ費用を抑える方法はありますか?
A.旅行に行く時期や移動手段、宿泊先などを調整することで、費用を安く抑えることも可能です。複数の旅行代理店から見積もりを取って費用を比較したり、旅行代理店へ相談する際に費用を抑えたい旨を伝えたりするなどして、できるだけ費用を抑えて旅行をする方法を見つけるのがおすすめです。
Q.団体割引は何人からですか?
A.それぞれの航空会社や鉄道会社、施設によって団体割引が適用される人数が異なるので、一概に何人から適用されるとは言えません。したがって、団体割引を利用したいと考えている場合は、それぞれの会社や施設に確認を取る必要があります。旅行代理店を利用している場合は、旅行代理店に団体割引を利用したい旨を伝えましょう。