【学生旅行】タイ旅行ガイド|おすすめ観光スポットを紹介! - ホテル・旅館予約ならトラベルブック(TravelBook)

【学生旅行】タイ旅行ガイド|おすすめ観光スポットを紹介!

社会人になると友達と時間を合わせるのが難しくなってしまい、海外旅行を計画するのは大変です。時間に余裕のある学生のうちに、大切な友達と旅行の思い出をたくさん作りましょう。タイのバンコクまで、日本から直行便でわずか6時間、時差も2時間とアクセスが抜群であり、物価も安いため学生が選ぶ旅行先として人気です。有名な寺院や遺跡、写真映えするようなカラフルなスポットがたくさんあります。歴史、買い物、料理、写真など、学生旅行で友達とタイを存分に楽しみましょう。

この記事ではタイのおすすめ観光スポットについて紹介します。

タイってどんな場所?

タイはインドシナ半島の中央部に位置し、正式名称は「タイ王国」です。国民の約95%が仏教徒であり、旅行者が絶賛する有名な寺院がたくさんあります。男性は成人後に短期間だけ出家する習慣があり、出家することで一人前になると伝統的に考えられています。タイ国民の生活には仏教が深く根付いており、王室や宗教に深い敬意を払っています。王宮や寺院を訪れる際は露出を控えた服装にし、騒がないなど基本的な参拝マナーを守りましょう。

バンコク

タイ王国の首都であり、その正式名称は非常に長いのが特徴です。気になる人は調べてみてください。高層ビルが立ち並ぶ一方で歴史的な寺院も点在する、活気にあふれた街です。

ワット・プラケオ

1782年にラーマ1世によって建てられた寺院で、本堂にはヒスイに掘られたエメラルドグリーンの仏が祀られており、「エメラルド寺院」として知られています。タイ王室の守護寺院として格式の高い寺院です。服装チェックがあり、露出の高い服装では入場できませんが、デポジットを払うことで服を貸してくれます。節度を守って参拝しましょう。

ワット・ポー

バンコクで最も古く、最も大きな王室寺院です。全長46m、高さ15mの巨大寝釈迦仏(涅槃仏)が安置されています。全体が金箔で覆われており、幅5m、高さ3mの足の裏には仏教の世界を表す108の図が美しい螺鈿細工で描かれています。現在はタイ式マッサージの総本山となっており、境内で本格マッサージを受けられます。

ワット・アルン

チャオプラヤー川のほとりに位置し、「暁の寺」という意味のワット・アルン。高さ81mの仏塔が有名で、アユタヤ時代に建立されました。朝一番の光が寺院に反射したときに真珠のような虹色に輝きます。美しいデザインと独特な建築様式で作られており、その美しさから訪れる人々を圧倒します。夜にはライトアップされ、朝とは異なる幻想的な雰囲気を楽しめます。

ワット・パクナム

SNS映えスポットとして最近人気のあるワット・パクナムは、実はアユタヤ王朝時代に建てられた歴史ある寺院です。2012年には幻想的で人気の大仏塔が、2021年には高さ69mの黄金の仏像が完成し、見どころやフォトスポットが満載です。エメラルドグリーンの仏塔と、それを囲む金の柱、仏陀の生涯を描いた細やかで美しい天井装飾が楽しめます。タイならではの幻想的な寺院です。

 

ワット・サマーン・ラッタナーラーム

幅16m、高さ24mの巨大なピンクのガネーシャ像が有名です。願い事が3倍早く叶うといわれており、もともとタイでは人気のお寺でした。このインパクトのあるガネーシャ像が話題となり、現在では観光客にも人気のスポットです。バンコクから車で1時間半ほどの距離にあり、日帰りで訪れることができます。

 

アユタヤ遺跡

アユタヤ王朝の古都で、1767年にビルマ(現在のミャンマー)の攻撃で破壊されるまで約400年も繁栄していた都市です。1991年に世界遺産に登録されています。17世紀の初めにはヨーロッパとも貿易していたほど、東南アジアで最大の巨大帝国でした。仏塔や仏像など見どころはたくさんありますが、中でも以下の二つは見逃せません。

バンコクからは電車で1時間半ほどで日帰りもできます。本数も多く、料金も安いので、旅費を抑えたい学生にはぴったりの移動方法です。オプショナルツアーもたくさん組まれているので、ツアーを検討してみてもよいでしょう。

ワット・ヤイチャイモンコン

ビルマ軍によってアユタヤの他の遺跡は破壊されましたが、ここは他の遺跡とは離れていたため破壊されず、当時の姿のまま残っているとても貴重な遺跡です。遺跡の中心にある巨大な仏塔に登ると遺跡全体を一望でき、中にある井戸底の穴にコインを入れられたら幸運が訪れるとされています。

ワット・マハタート

誰もが一度は見たことのある、木の根に覆われた仏頭があります。アユタヤのシンボルにもなっているこの仏頭は、1767年にビルマの軍事侵攻を受けた際、切り落とされた仏像の頭が菩提樹の近くに落ち、長い年月をかけて木の根に包まれたと考えられています。寺院内にはビルマに破壊された仏像や崩壊した建物が残っています。

プーケット

バンコクから飛行機で1時間半ほどのプーケットは、世界有数のリゾート地として有名です。タイの南部にあるタイ最大の島で、1年中海水浴が楽しめます。

パトン・ビーチ

プーケットのビーチといえばパトン・ビーチといわれるほど人気のビーチです。約3kmにもなる真っ白な砂浜には、常に多くの観光客が集まります。パラセーリングなどのマリンアクティビティが豊富で、ビーチ周辺にはローカルな屋台やショッピングモールがあるのでショッピングも楽しめます。初めてのタイ旅行でビーチを訪れる人にはパトン・ビーチがおすすめです。

ピピ島

プーケットからフェリーで約1時間半のピピ諸島は、「ピピ ドン島」や「ピピ レイ島」など6つの島から構成されています。「ピピ レイ島」はレオナルド・ディカプリオが主演した映画「The Beach」のロケ地としても有名です。美しいエメラルドグリーンの海に世界中からダイバーたちが集まる場所です。豊かな大自然の中でのんびり過ごしたい人はぜひ訪れてください。

チェンマイ

チェンマイは、かつてタイ北部一帯を治めた「ランナー・タイ王国」の首都です。城跡や寺院、旧市街の街並みが残り、ごく普通の生活の風景に溶け込み落ち着いた雰囲気が流れていることから「タイの京都」とも呼ばれています。バンコクと比べて気温や湿度が低いので、過ごしやすく人気の観光地です。

ワット・プラタート・ドイ・ステープ

チェンマイ市内から約15km西にある、標高1,080mのステープ山の山頂にあります。寺院までは306段の石段を登るか、ケーブルカーを利用でき、チェンマイ市街を一望できます。高さ22mの仏塔など寺院全体が黄金色に彩られ、美しい装飾が施されており、その豪華絢爛な様子は圧巻です。「願いごとが叶う」としても知られるパワースポットです。

ワット・プラシン

チェンマイの旧市街は1.5kmの城壁に囲まれ、数多くの寺院が点在しています。その中でも最も格式の高い寺院がワット・プラシンです。1345年にランナー王朝第4代王の遺骨を納めるために建てられました。本堂左奥にある礼拝堂には、黄金のプラ・シン像が納められています。お堂の壁画はランナー王朝時代の人々の暮らしや宮殿の様子などが色とりどりに描かれ、こちらも見どころの1つです。また、地元の人々には辰年の人に御利益があるとして人気があります。

関連記事

おすすめ記事

本ページではプロモーションが含まれます
当サイトでは商品やサービス(以下、商品等)の掲載にあたり、 ページタイトルに規定された条件に合致することを前提として、当社編集部の責任において商品等を選定しおすすめアイテムとして紹介しています。同一ページ内に掲載される各商品等は、費用や内容量、使いやすさ等、異なる観点から評価しており、ページタイトル上で「ランキング」であることを明示している場合を除き、掲載の順番は各商品間のランク付けや優劣評価を表現するものではありません。 なお当サイトではユーザーのみなさまに無料コンテンツを提供する目的で、Amazonアソシエイト他、複数のアフィリエイト・プログラムに参加し、商品等の紹介を通じた手数料の支払いを受けています。掲載の順番には商品等の提供会社やECサイトにより支払われる報酬も考慮されています。...

社員旅行・団体旅行のプランは、一括見積もりで楽々! 最短60秒で問合わせ完了!