卒業旅行で大好きな友達と映える写真をたくさん撮りたい。そんな人には卒業旅行の行先を東京にしてみることをお勧めします。この記事では卒業旅行で映える写真を撮ることができる東京のおすすめ観光スポットを紹介します。
ここでは卒業旅行の思い出を映えながら残せる、東京のおすすめ観光スポットを4つ紹介します。写真映えだけでなく、アクティビティもたっぷりなスポットばかりですので、卒業旅行だけでなく、東京に大人数で遊びに行く際にもぜひ訪れてみてくださいね。
【Galaxy原宿】はサムスン電子が展開する世界最大規模のショーケース施設として、2019年に原宿にオープンした観光スポットです。地下1階から地上6階までの全7フロアにわたり、最新のGalaxy製品をはじめとするテクノロジーの数々を体験できる空間が広がっています。この施設はただの展示スペースにとどまらず、VR体験やイベントスペースなど、訪れる人々に新しい発見と楽しみを提供することを目的としており、原宿という若者に人気のエリアでテクノロジーとファッション、カルチャーが融合した新たな魅力を放ちつつけています。
Galaxy原宿の最大の特徴は、誰でも無料で楽しめる多彩なテクノロジー体験が可能である点です。中でもNASAとのコラボレーションによる世界初のVR月面無重力シミュレーションは、宇宙服を着てVRヘッドセットを装着し、まるで月面に降り立ったかのような感覚を味わうことができ、ここでしか味わえない体験の1つになります。またスポーツをテーマにしたVR体験では、絶壁を滑るなどのスリル満点な体験を経験することができ、VRヘッドセットと共に椅子が大きく揺れるので、遊園地のアトラクションにも劣らない迫力と興奮を味わうことができます。
さらに自分のインスタグラムの写真が大画面に映し出されるSocial Galaxyでは、自身の気に入った写真を通して、これまでにない没入型の体験を楽しむことができると非常に人気のスポットになっています。部屋の中は曲面ディスプレイが扇形に広がり、天井も床もガラス張りになっているため、部屋一面に自分の写真を投影することが可能で、卒業旅行の際に一緒に行く友達とのお気に入りの写真を投影させれば、絶対にテンションが上がること間違いなし。ワンクール45秒と意外に入室時間が短いので、事前に友達とポーズを決めとくと良いでしょう。
施設内におしゃれな穴場カフェ「ダンボ ドーナツ アンド コーヒー」も併設されており、一息つける点もGalaxy原宿をお勧めするポイントの1つ。自然光が溢れるオープンテラスで、こだわりのドーナツとコーヒーを楽しむことができるカフェで、卒業旅行で疲れた体を癒してみてはいかがでしょうか。
【渋谷スカイ】は東京の渋谷区にある地上約230mの高さから東京の街並みを360度見渡せる展望施設です。渋谷駅直結の複合施設「渋谷スクランブルスクエア」の14階から上が渋谷スカイとなっており、東京観光の新たな名所として多くのメディアから紹介されています。この施設の最大の魅力は、遮るものが何もない高さから東京の街並みを一望できることであり、東京の夜景を写真で収めるのにもってこいの場所になります。さらに渋谷スカイではただ絶景を眺めるだけでなく、様々な体験ができる点にも力を入れており、屋上施設「SKY STAGE」では空を見ながらくつろげるハンモックや、日没後に行われる光と音の演出など、東京の街並みや空の景色を最大限に楽しむことができるアクティビティも楽しめます。また46階にある「SKY GALLERY」では、アートや食、お土産が楽しめる施設もあり、渋谷スカイの周辺には流行の最先端を行くショップが集まるスポットや、居心地の良い飲食店が軒を連ねるスポットなどがあるため、卒業旅行で渋谷に訪れる際は絶対に押さえておきたいスポットになります。
さらにアクセスは非常に便利な点も卒業旅行に嬉しい要素であり、東京観光の移動拠点となる「JR東京駅」から山手線1本でアクセスすることが可能です。営業時間は10:00~22:30(最終入場 21:20)で、入場料は大人2,500円、中〜高校生2,000円となっています。入場チケットは事前にWEBで購入することで窓口料金よりも最大で300円安くなるため、少しでも節約したい方は公式サイトから事前に購入することをお勧めします。
渋谷スカイとその周辺は、東京観光を最大限に楽しむために絶対に外せない観光スポットです。定番の展望スポットである「東京タワー」や「東京スカイツリー」とはまた違った魅力を持つ渋谷スカイを卒業旅行でぜひ訪れてみてください。
【浅草寺】は、東京都台東区にある日本を代表する観光地の一つで、毎年多くの国内外からの観光客が訪れていることで有名なスポットです。寺院は628年に建立され、都内で最も古い寺の一つとして知られており、浅草寺の玄関である雷門は浅草だけでなく東京の歴史的なシンボルとして多くの人に認知されています。雷門は巨大な提灯はもちろんのこと、歴史を感じる深い赤の色合いや門の左右にいる雷神・風神像など非常にフォトジェニックな見た目をしており、雷門の前で写真を撮る人は今も絶えることはありません。さらに夜になると雷門や五重塔、宝蔵門を始めとする浅草寺の境内は綺麗にライトアップされ、昼間とは違う表情を見せてくれます。ライトアップは毎日23時ごろまで行われているので、卒業旅行で浅草の周辺を散策した後でも気軽に行くことができます。
雷門をくぐり本堂へと続く仲見世通りも名観光スポットの内の1つであり、最中や人形焼きといった伝統的な日本の味を楽しむことができるだけでなく、日本の文化や歴史を感じることができる商品を見つけることができます。さらに浅草寺では着物をレンタルしての散策が可能で日本の伝統文化を身近に感じつつ、伝統的な街並みと着物の着こなしをセットで写真を撮ることができます。浅草の周辺では着物をレンタルするだけでなく、着付けをしてくれるお店も多くあるので、卒業旅行で着物のサービスを活用して、友達と一緒に東京の古い街並みを練り歩いてみてはいかがでしょうか。
【チームラボプラネッツ TOKYO】は東京・豊洲にある、未来的なアートとテクノロジーが融合した新感覚の体験型ミュージアムです。ここでは訪れる人々が直接アート作品と触れ合い、自らの体を使って作品の一部となることで、これまでにない圧倒的な没入感を体験することができます。
2023年には開業5周年を加え、「アジアを代表する観光名所 2023」として世界的な賞を受賞したこともあり、東京の新たな観光名所として日本だけでなく世界に周知されるようになりました。また同年には様々な展示エリアがリニューアルされているため、過去に一度訪れたことがある人でもまた新鮮な気持ちで楽しむことができます。
チームラボプラネッツ TOKYOは「水に入るミュージアム」として知られ、はだしで作品の中に入り込むことで、視覚だけでなく触覚を通してもアートを感じることができるのが特徴です。施設内は4つの巨大な作品空間と2つの庭園からなり、自然とテクノロジーが織りなす幻想的な世界を体験することができます。例えば「坂の上にある光の滝」では、光と水の粒子が織りなす滝を登る体験ができ、またリニューアルされた「The Infinite Crystal Universe」では無限に広がる宇宙を体感することができるなど他の美術館にはない展示物が多くあります。
他にも「人と共に踊る鯉によって描かれる水面のドローイング」では水面に映し出される鯉を触れることで花に変えることができる体験型の展示物を楽しむことができたり、新作「生命は結晶化した儚い光」では光の粒が織りなす幻想的な世界観に浸ることができるなど、非日常的空間が多く用意されています。リアルな体験はもちろんのこと、写真に残して後から見返しても楽しいアートミュージアム体験は、まさに卒業旅行で友達との思い出を残すのにぴったりです。
水に触れあうためにロングスカートだと展示物の体験がしにくいなど、服装に少し気を遣うことがありますが、施設内でハーフパンツの貸し出しも行っているので、手ぶらでもミュージアム内を楽しむことができます。「卒業旅行で映える写真を残したい」という方にはとてもおすすめの施設になっていますので、チームラボプラネッツ TOKYOで友達と思い出に残る映える写真を撮ってみてはいかがでしょうか。
今回は写真映えがすごい、東京の卒業旅行おすすめスポット4選を紹介しました。訪れて楽しいのはもちろん、思わず写真が撮りたくなるようなスポットを紹介しましたので、この記事を参考にして、東京へ思い出に残る卒業旅行を計画してみてはいかがでしょうか。
本ページではプロモーションが含まれます
当サイトでは商品やサービス(以下、商品等)の掲載にあたり、 ページタイトルに規定された条件に合致することを前提として、当社編集部の責任において商品等を選定しおすすめアイテムとして紹介しています。同一ページ内に掲載される各商品等は、費用や内容量、使いやすさ等、異なる観点から評価しており、ページタイトル上で「ランキング」であることを明示している場合を除き、掲載の順番は各商品間のランク付けや優劣評価を表現するものではありません。 なお当サイトではユーザーのみなさまに無料コンテンツを提供する目的で、Amazonアソシエイト他、複数のアフィリエイト・プログラムに参加し、商品等の紹介を通じた手数料の支払いを受けています。掲載の順番には商品等の提供会社やECサイトにより支払われる報酬も考慮されています。...
社員旅行・団体旅行のプランは、一括見積もりで楽々!
最短60秒で問合わせ完了!